張子 papier mache

やさしい張子の作り方(1)型作り How to make easy papier mache (1) making mold

投稿日:

張子の型作り(mold making)

もともとこの記事はmugazineで書いたものですが、好評でしたのでこちらにも簡単にまとめて…とGoogleさんで英訳しつつ載せておきます。ありがとうございます。mugazineのほうが詳しく書いてありますのでじっくり読みたい方はmugazineのほうをどうぞ。

Originally this article was written with mugazine, but since it was popular it will be posted with slight modification (and English translation by Google) here as well. Thank you very much.

まずは型作りから。今日のお話はこんな感じ。

  • 粘土はなんでもいいけどオーブン陶土が好き
  • 細かいパーツは後付けもあり
  • ラップは巻いておくと便利

Firstly from mold making. Today's story is like this.

  • Any clay can be used but I prefer oven clay
  • Detail parts are also retrofitted
  • It is convenient to wrap the wrap

粘土はなんでもOK!(Clay is OK anything!)


こちらが現在使っている張子の型です。さまざまな粘土で作りました。

木型を彫ろうかなとも思ったのですが、そこまで彫刻能力もないのと材料の入手のしやすさから粘土を使うことにしました。そろそろ木を…と毎年思いつつ毎年粘土です。

I made it from various clays.I thought that I should carve a wooden pattern, but decided to use clay.

使った粘土とそれぞれの特徴(Clay used and features)

写真の土っぽい色のものはオーブン陶土という粘土で、オーブンで焼くとかたくなる粘土です。成型しやすいのと、焼く前であれば水につけておくと戻るので再利用もまあできます。再利用しづらいけど。

再利用云々ではなく、そのままの硬さがちょうどいいので張子の型には焼いていないものが多いです。手前一番右の鯛の型だけ焼いてあります

The soily clay is a clay called oven clay, it is hard clay to bake in the oven.Because the hardness as it is just right, there are many things that are not baked on the mold type.

白いものは樹脂粘土と呼ばれるもので、とても軽くて成型がしやすいです。自然乾燥でかたくなります。乾燥後の折れや曲げに強いです。

The white one is called resin clay, it is very light and easy to mold.It becomes hard with natural drying. It is strong against bending and bending after drying.

一番右の、ザ・油粘土!みたいな色をしているものは油粘土です。こちらも乾いてかたまることがないので、再利用が可能です。

再利用どころか、いろんな用途に使えるので便利です。

The one on the right is oil clay. Since it is also dry and not clumping, it can be reused.It is convenient because it can be used for various purposes.

張子の型にオススメなのはオーブン陶土(Oven clay is recommended)

粘土あれこれ使ってみて個人的にオススメなのは「オーブン陶土」です。しかも焼成前。再利用するからじゃないんです。

成型のしやすさと、張子紙をはって乾燥させた後切って抜くときに、少しは刃が型に入るくらいのほうが切りやすいので、オーブン陶土が好きです。ナイフにもやさしいですし。

とはいえ、粘土なんでもいいですほんと。好みでしかないと思います。

Recommendation is "Oven Clay". And before firing.

When you cut and pull out the paper after you have dried the paper, it is easier to mold, so it is easier to cut the blade as it enters the mold, so I like the oven clay.

型作りのときに気を付けていること(To be careful)

張子紙をはっていくので、はりやすい形であることも大切です。とはいえ、はりやすい形でずっとやっていても上手にはならないので、ある程度凹凸あるものもいいかと思います。

It is also important to have a form that is easy to grab as you leave the paper.


個人的には型を出すときにあちこち切って開けるのが面倒なので、できるだけ切る線は一本で抜けるような形をつくっています。写真は抜きやすさのナンバーワンのインコちゃん。

I make a shape that can be cut by cutting at as much as possible.

4つ足の動物なんかを型で作って乾燥後に抜こうと思うとなかなか大変です。なので、細かいパーツに関しては後付けで考えるといいかもしれません。

図があまりにざっくりですがこういうことです。胴体をハム的に切るのが仕上がりが美しくなりやすいのですが、足とか耳とかついてると引っかかるので抜けません。

Cutting the trunk vertically tends to make the finish beautiful, but it can not come off as it will catch on the feet or ears.

サブウェイ的に切れば複雑な形でなければ抜けると思いますが、閉じた後の線の出方が美しくないのでオススメはしません。美しく閉じられればありなのかもしれません。

I think that it will come out if it is not complicated shape, but I will not recommend it because it is not beautiful.

個人的な感覚ですが、型を抜くために切るときの線はできるだけ少なく短いほうがいいです。かつ、完成した時に見てほしい角度からはあまり見えないほうがいいですね。

It is better to shorten lines as much as possible when cutting to remove a mold.

で、じゃあわたくしがどうしてるかというと、「細かいパーツは後からでいいじゃないの」作戦です。型を抜いてから、胡粉がけをするまでの間にパーツをつけちゃう。

耳とか足とかひれとか、ピノキオの鼻なかも後からつけるといいですね。つくったことないですけど。

If fine parts are attached from behind okay!

胴体と頭だけの型をつくっておけば耳を変えるだけでこんなにもあれこれつくることができます。

なので、簡単でどうにでもなりそうな型をつくっておくのも楽しいです。

If you make a mold of only the fuselage and head, you can make so many things just by changing your ears.

ラップについて(About rap)

型のお写真を見て、なんでラップ巻かれてるのかが気になってしょうがない方もいらっしゃるかと思いますが、型を抜くときにぱかっと取れやすくするためです。

If you wind it with lap, it will be easier to remove it when pulling out the mold.

昔は木型に油を塗って張子紙をはっていたらしいです。粘土に油を塗る作戦もありかと思います。なんならオーブン陶土で焼成したものにはっていくのもありかと思います。

It seems that in the past, oil was applied to the wooden pattern and the paper was put on.

わたくしがラップを巻いている理由は、オーブン陶土焼成前だから形崩れちゃってもいやだわとか、樹脂粘土と張子紙ひっついちゃって取れなさそうとか、そんな感じです。

あ、でも油粘土はラップ巻くことを激しくオススメしておきます。溶けました。

Let's wind the lap so oil clay will melt.

まとめ(Summary)

  • オーブン陶土が成型しやすいよ
  • 細かいパーツは後付けで考えると楽しいよ
  • ラップは巻いておくとぱかっとしやすい

というのが型作りにおけるポイントでしょうか。もう少しつっこんだ説明もありますが、今回はやめておきます。

一通り読んだら、あとは難しく考えず、やりたいようにやるのが一番いいかと思います。

みなさまの張子ライフが楽しいものになりますように。

  • Any clay can be used but I prefer oven clay
  • Detail parts are also retrofitted
  • It is convenient to wrap the wrap

After reading it all the way, I think that it is best to think as hard as I want to do without thinking hard.
I wish everyone 's life will be fun.

-張子 papier mache
-, , ,

Copyright© 熊手芸術家 N山の熊手 Lucky Rake artist "Nyama" , 2024 All Rights Reserved.